01コラム 時事コラム

【コラム】寺報について考えていたら・・坐禅のしおりが出来ました!

更新日:

【コラム】寺報について考えていたら・・坐禅のしおりが出来ました!

【コラム】寺報について考えていたら・・坐禅のしおりが出来ました!
陽岳寺では宗門の小冊子とともに、毎月寺報を送っています(http://p.booklog.jp/book/16559)。寺報といっても、A4裏表に文章を載せたものです。
内容をどうするか?そもそも寺報ってなに?と考えさせられている今日この頃。

寺報の内容、法要の言葉を考える上でも、基本としたい言葉があります。
ここで、ふたつ紹介します。

劇作家 井上やすしさんの言葉。
むずかしいことをやさしく
やさしいことをふかく
ふかいことをおもしろく
おもしろいことをまじめに
まじめなことをゆかいに
ゆかいなことはあくまでもゆかいに

作家 五木寛之さんの法然・親鸞・蓮如についての言葉。
法然さんは、大事なこと・むずかしいことをやさしくしたお人。
親鸞さんは、やさしいことを深く追求したお人。
蓮如さんは、深いことを広めたお人。

上記の言葉は、たいへん味わい深いものです。
仏の教えを、お寺の考えを、みんなに深く・やさしく・広く伝える方法のひとつ。それが寺報です。
・・・そうだ!坐禅についても言えるんじゃないか!”坐禅のしおり”をつくろう!

というわけで、出来ました(はやっ)。
7月のごほうび坐禅会からお配りいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※7月のごほうび坐禅会※
7月23日(火)19:30~
http://www.facebook.com/events/549252938468734

[`evernote` not found]

-01コラム, 時事コラム

Copyright© ようがくじ「不二の会」 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.