ZAZENガイド

01コラム

【ZAZENガイド】第9炷『“はじめは”体は硬い方がいい』

【坐禅あるある】第9炷『“はじめは”体は硬い方がいい』足を組む、というのはなかなか難しいことです。とくに体が硬い場合は・・無理!ぼくも修業道場に入りたての頃は、片足が浮いていました。坐禅会をしていると、足を組むことができない方が多くいらっし...
01コラム

【ZAZENガイド】第8炷『下半身の安定(足の組み方編)』

【坐禅あるある】第8炷『下半身の安定(足の組み方編)』下半身の安定は必須事項です。安心して呼吸法に集中するためには、グラグラ不安定状態だと無理!難しい!そこで足を組みます。「半跏趺坐」「結跏趺坐」という足の組み方があります。*半跏趺坐*片足...
01コラム

【ZAZENガイド】第7炷 『印の組み方(法界定印)』

【坐禅あるある】第7炷『印の組み方(法界定印)』下半身から姿勢をつくっていき、背筋を伸ばして。では手をどのあたりに安定させようか・・となったとき、印を組むわけですが。臨済宗では二通り、印の組み方があります。1.法界定印(ほっかいじょういん)...
01コラム

【ZAZENガイド】第6炷 『念起即覚(念起こらば即ち覚めよ)』

【坐禅あるある】第6炷 『念起即覚(念起こらば即ち覚めよ)』身体を調え、呼吸を調える。すると、自然と心が調う・みずから心を調えることになる。「調身→調息→調心」という方法論を説明のときにお話ししています。そしてこの順番に沿って練習していくわ...
01コラム

【ZAZENガイド】第5炷 『向かい合って坐るのが臨済宗?』

【坐禅あるある】第5炷『向かい合って坐るのが臨済宗?』この写真は、5月のようがくじ坐禅会の様子です。15人程度でしたら、このように向かい合って坐禅をしていただきます。日本における禅宗というくくりには、(黄檗宗)曹洞宗、臨済宗があります。では...
01コラム

【ZAZENガイド】第4炷 『下半身の安定(坐物編)』

【坐禅あるある】第4炷『下半身の安定(坐物編)』以前、とあるカルチャースクールで坐禅会をやってくれと言われたことがありました。その場所は板間で、座布団もなく、「全部持参しないとダメかなぁ」と思っていたのでした。どこでも、だれでも、いつでも、...
01コラム

【ZAZENガイド】第3炷 『警策~戒め励ます、文殊菩薩の手』

【坐禅あるある】第3炷『警策~戒め励ます、文殊菩薩の手』先日、坐禅体験!@東京禅センターに行った際、龍雲寺さまにアレについて聞いてきました。アレというのは・・・坐禅会でバシバシたたく、あの棒。「警策(けいさく)」のことです。坐禅会を始めたと...
01コラム

【ZAZENガイド】第2炷 『坐禅の時間の単位って?』

【坐禅あるある】第2炷『坐禅の時間の単位って?』情報収集も兼ねて、ヨガスタジオのメディテーション教室、他の坐禅会にも参加しています。それぞれに瞑想や坐禅の時間設定はいろいろ。ただ、長すぎず、短すぎず加減しているようでした。ところで、坐禅の時...
01コラム

【ZAZENガイド】第1炷 『坐禅と座禅の違いって?』

【坐禅あるある】第1炷『坐禅と座禅の違いって?』仏教ブームの風が吹いている今日この頃。実際にお寺へ行って体験してみよう!と、ツアーも人気のようです。そんな仏教ブームの中で、禅宗寺院はウーンとうなっていることがあります。それは・・・「坐禅」と...