「 月別アーカイブ:2013年07月 」 一覧

01コラム ZAZENガイド

【ZAZENガイド】第10炷『心を調える(坐禅中の心の持ちよう編)』

2013/07/31   -01コラム, ZAZENガイド

【坐禅あるある】第10炷『心を調える(坐禅中の心の持ちよう編)』 陽岳寺は都道の交差点にあります(葛西橋通りと清澄通り)。おかげさまで駅から来ると分かりやすいのですが、車の通りが多いぶん音が気になりま ...

01コラム 時事コラム

【コラム】痛みは避けがたいけれど、苦しみはオプショナル

2013/07/30   -01コラム, 時事コラム

【コラム】痛みは避けがたいけれど、苦しみはオプショナル 村上春樹氏が走ることについて書いている本。そのまえがき。 弟が兄から教えてもらった言葉。それが、「痛みは避けがたいけれど、苦しみはオプショナル( ...

01コラム ZAZENガイド

【ZAZENガイド】第9炷『“はじめは”体は硬い方がいい』

2013/07/29   -01コラム, ZAZENガイド

【坐禅あるある】第9炷『“はじめは”体は硬い方がいい』 足を組む、というのはなかなか難しいことです。とくに体が硬い場合は・・無理! ぼくも修業道場に入りたての頃は、片足が浮いていました。 坐禅会をして ...

01コラム ZAZENガイド

【ZAZENガイド】第8炷『下半身の安定(足の組み方編)』

2013/07/24   -01コラム, ZAZENガイド

【坐禅あるある】第8炷『下半身の安定(足の組み方編)』 下半身の安定は必須事項です。 安心して呼吸法に集中するためには、グラグラ不安定状態だと無理!難しい!そこで足を組みます。 「半跏趺坐」「結跏趺坐 ...

01コラム 時事コラム

【コラム】寺報について考えていたら・・坐禅のしおりが出来ました!

2013/07/20   -01コラム, 時事コラム

【コラム】寺報について考えていたら・・坐禅のしおりが出来ました! 陽岳寺では宗門の小冊子とともに、毎月寺報を送っています(http://p.booklog.jp/book/16559)。寺報といっても ...

01コラム ざぜんのごほうび

【ざぜんのごほうび】5くち目『サロン・ド・ペリニィヨン』深川かすてぃら

【ざぜんのごほうび】5くち目『サロン・ド・ペリニィヨン』深川かすてぃら 7月23日のようがくじ坐禅会。お茶菓子Part.2のご紹介です。 門前仲町にも、成田山があります。 その不動尊の参道にあるケーキ ...

01コラム 時事コラム

【コラム】お盆エピソード3

2013/07/17   -01コラム, 時事コラム

【コラム】お盆エピソード3 16日で送り火です。玄関先ですとか、夕方に送り火をたきます。 道を歩いていたら、送り火の現場に遭遇いたしましたので見学させてもらいました。 ちびっ子も参加。玄関と送り火の直 ...

Copyright© ようがくじ「不二の会」 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.