「 月別アーカイブ:2014年12月 」 一覧
-
-
コラム「2015 30」
仏教のはじまりは、今から2500年も昔のことだと言われています。 2500年前、仏教のはじまりをつくった人、お釈迦様という人がインドにてお生まれになりました。その同じ時代に中国では孔子という人が活躍し ...
-
-
お寺ゲーム部、はじめました
2014/12/25 -00告知, 01コラム, 03お寺ゲーム
お寺ゲーム部, アナログゲーム定例会, アナログゲーム研究会, ボードゲーム定例会, ボードゲーム研究会コラム「お寺ゲーム部、はじめました」 お寺ゲーム部、はじめました。 『お寺ゲーム部』は、お寺でアナログゲームを楽しむ会です。 アナログゲーム?なにそれ美味しいの?という方。 スマホのゲームみたいに時間 ...
-
-
仏教ゲームがあらわれた!レベル6|ジレンマに向き合う:強さと弱さ
仏教ゲームがあらわれた!レベル6|ジレンマに向き合う:強さと弱さ 「俺TUEEE」 圧倒的なレベル差や能力差によって、初心者など他プレイヤーに勝ち、自分が強いのだと喜ぶこと。 また、全く弱さや欠点のな ...
-
-
仏教ゲームがあらわれた!レベル5|ジレンマに向き合う:遊ぶ楽しさと勝つこと。
2014/12/22 -01コラム
仏教ゲームがあらわれた!レベル5|ジレンマに向き合う:遊ぶ楽しさと勝つこと。 人の一生にも、ゲームにも、有限がつきものです。 時間や資材、仲間など。 生死事大(”生き死に”という問題が、一番大切なこと ...
-
-
仏教ゲームがあらわれた!レベル4|ジレンマに向き合う:負けたくない。
仏教ゲームがあらわれた!レベル4|ジレンマに向き合う:負けたくない。 負けたくない。 損をしたくない。 嫌な想いをしたくない。 行動経済学において、人は「損」を嫌うことが知られているようです。同じ金額 ...
-
-
仏教ゲームがあらわれた!レベル3|ジレンマに向き合う:プレイのリスクとリターン。
仏教ゲームがあらわれた!レベル3|ジレンマに向き合う:プレイのリスクとリターン。 UNOやトランプ。将棋や囲碁。だれしも、なにかしら”ゲーム”と呼ばれるものを遊んだ経験があるはずです。 このカードを出 ...
-
-
御紹介|NHK趣味Do楽(水) いただきます お寺のごはん~心と体が潤うレシピ~〈全8回〉
御紹介|NHK趣味Do楽(水) いただきます お寺のごはん~心と体が潤うレシピ~〈全8回〉 ちょっとだけ友人のご紹介をさせていただきます。 暗闇ごはん、世界最大級の仏教フェス向源などでおなじみ。料理僧 ...