お釈迦さまが初めて仏の教えを説いたとき、それを聞いた一人は悟りを得るとともに、仏の教えを理解したことを伝えました。この故事にあやかり、このゲームでは、だれかが全員の持っている数字を分かったら、こう言うのです。「アンニャーシ!(完全に理解した)」
全員に配られる「菩薩タイル」には数字が書かれています。自分の数字は分かるけど、他プレイヤーがなんの数字を持っているか?はわかりません。
みんなで全員の数字を当てることを、めざす協力ゲームです。
数字のヒントは鹿チップを置いてアクションすると、ぼんやり分かってきます。お題カードごとにルールやアクションが違います。あなたはすべてのお題で「アンニャーシ!」できるでしょうか?
- プレイ人数 1~6人
- プレイ時間 15分
- 対象年齢 6歳~
- 価格 イベント価格1500円(予定)
入手方法について
- 即売会イベント(ゲームマーケットなど)、お寺イベントにてお配りしております。
- BOOTHにて通信販売を行っております。または、BASEでも。
お題カード
チュートリアル はじめての「アンニャーシ!」
No.01 アンニャーシ!とは
No.02 鹿野苑:鹿が多くいた園にて
No.03 ンンンーン
No.04 すること・したこと
No.05 念仏礼拝
No.06 していること・よかったこと
No.07 止静
No.08 あるもの・失敗談
No.09 さぁ立って!
No.10 子供の頃の記憶
No.11 欲しい・泣いた
No.12 坐・精神GAME(No.12が被っていますが意味はありません)
No.12-1 完全に覚えた[ソロプレイ可能](No13-1/2のどちらかも用意してください)
No.12-2 完全に視えた[ソロプレイ可能](No13-1/2のどちらかも用意してください)
No.13-1/2 菩薩タイル配置カード1・2
No.14-1/2 二人でバトル(2枚用意して、二人プレイで遊んでください)
No.15 以心伝心
No.16 割り切れる関係
No.17 数字にダイレクトアクション
No.18 手でかくして
No.19 フライング鹿
No.20 しりとり
(おまけお題:そもさん?せっぱ!〜プレゼントはどこ?〜に1枚が同梱されていますので、ぜひコチラもお求めください。)
お題カード追加版:無料ダウンロード
#ぼくのかんがえたアンニャーシ1・2.PDF(A4サイズ.pdfを印刷して、ポストカードサイズに切り取ってね)
#ぼくのかんがえたアンニャーシ1・2.JPG(印刷用しをA4サイズに「サイズを合わせる」でこの.JPGを印刷して、ポストカードサイズに切り取ってね)
お寺さまへ
檀信徒、門徒、お参りされた方へのお土産としていかがでしょうか。伝統仏教のお寺さま限定で、複数部をお求めの場合、通常販売価格よりもお安くお譲りいたします。ご検討ください。
→ お問い合わせフォーム
遊び方動画
女子3人でボードゲームのプレイ動画をのんびり投稿な「あっとわん」様に遊んでいただきました。動画は長丁場ですが1:20:32~、15分ほどに遊んでくださっています。感謝です!
欠品について
説明書・コンポーネント一覧を参考にして、すべてのアイテムが入っているか確認してください。欠品している場合は、下記メールアドレス(*を@に変えて下さい)までご連絡ください。お手数おかけいたします。申し訳ありません。
info*puninokai
セット内容
菩薩タイル6枚(1〜6)
鹿チップ12枚
お題カード12枚
表紙/裏表紙
カードではなくて、タイルなのがこだわりです。
ゲームデザイン・企画 向井真人(陽岳寺)
製作協力:ゲーミフィジャパン
イラスト古川リョーヤ@f_ryo9